こんにちは。
和泉真人です。
今回は、「妻のストレスを解消する簡単な方法」をお伝えします。
夫側が常日頃から心掛けることによって、
妻の気分をスッキリさせ、ストレスを蓄積させない方法です。
妻の明るさを引き出すことが大事!
夫婦の関係を良い状態に保つためには、
「妻がいかに明るい状態でいられるか」がとても重要です。
女性は誰しも周囲を明るくする要素を持っていて、華のある存在です。
妻が明るいと、
夫が仕事や人間関係で悩んでいたとしても
妻の明るさで、悩んでいた夫も自然と明るくなるものです。
逆に、妻が暗いと、
夫もその影響を受けてさらに暗くなり、夫婦の関係が疎遠になりやすいものです。
妻のストレスを解消する簡単な方法
では、どのようにして妻のストレスを解消し、明るさを引き出すのか?
ズバリ!
「毎日、妻の話を親身に聞くこと」です!
時間は15~30分くらいで大丈夫です。
ここで夫が注意すべきことは、
・妻の話す内容について解決策を言わないこと
・何かをやりながら聞かないこと(スマホやテレビなど)
妻の話す内容について解決策を言わない
女性は、自分自身の思いや体験を吐き出すことで、
共感してもらい、安心感を得たいと思っています。
妻が話しているときに、夫がやりがちなことがすぐに解決策を言ってしまうことです。
例えば、妻が、
「今日、たくさんの仕事をふられて、仕事が完了しなかったの!突発の仕事が多くて本当に嫌!!」
と言ってきたときに、
夫が、
「そんなときは、周りの人に協力してもらうようにすべきだね」とか、
「まずは、優先順位をつけて整理してからやるべきだね」とか、
アドバイスをするのはやってはいけません。
妻は、そういう解決策を求めているのではありません。
ただただ、話を聞いてくれて、話し相手に受け入れてもらい安心感を得たいのです。
夫がとるべき対応は、
「そうなんだ、大変だったね。いつもよくがんばっているよね!」
というような、「受け入れ」のことばを掛けることが大切です。
男性というのは、目的達成型や課題解決型のため、
どうしても目の前の悩みや問題に対して解決したくなってしまいます。
妻の話を聞くときはそこをぐっとこらえて、
妻の話に受け入れることで、妻の気分をスッキリさせていきます。
何かをやりながら聞かないこと
妻の話を聞くときにもう一つ大切なことが、
「何かをやりながら聞かないこと」です。
特にスマホをいじりながらとか、テレビを見ながらとかは避け、
体をしっかり妻に向け、親身に聞くようにします。
親身に聞くようにすると、意外と早く会話が終わります。
毎日15~30分くらいで効果が現れるので、おススメです。
妻と会話をしていて、
「ねぇ~、聞いてるの?」と言われたら
それは、親身に聞かずにうわの空状態なので、危険信号だと思ってください。
仕事から帰ってきて疲れている状態だったとしても、
夫として少しでも妻の話を聞いてあげる時間を持つことが、
妻のストレスを解消する簡単な方法です。
これを意識するだけで、妻は明るくなり、
その影響を受けて、自分の疲れも解消されてしまいます。
このブログを読まれた男性は、次にパートナーと話しをするときに、
「解決策を言わない」「親身になって聞く」、
この二つを意識してみてください。
きっと、パートナーの気分がスッキリするはずです。
著書の紹介
「妻を世界一輝かせる38のメソッド」
~夫婦の絆を深める究極のパートナーシップ構築法~
http://www.amazon.co.jp/dp/B01CF5YEAE
★アマゾンランキング 暮らし・健康・子育て部門1位
妻(和泉梨紗)の無料メールセミナーの紹介
【たった7日間で人生の目的を明確にする『あなたらしさ100%で輝く』無料メールセミナー】
今ご登録いただいた方に、以下の動画と音声をプレゼント中です!!
1)夫とケンカした直後に撮影した動画「夫婦喧嘩への処方箋」
2)メルマガでしか聞けない音声「夫と私が結婚10年以上たっても仲良くいられる秘訣」
無料メールセミナーのご登録はこちらから↓
https://izumi-risa.com/formadd/?group_id=1
****************************
応援のクリックお願いいたします!
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
和泉梨紗
バナーを作成